自分の感受性くらい自分で守れ、ばかものよ|自分の感じたことを自分の言葉で言えてますか?
自分の感受性、大事にしてますか?感受性とは物を感じ取る能力です。これがおもしろい!とか、これが楽しい!とか。もちろん、ポジティブなものだけでなく、つまらないとか悲しいとかでも。自分の外側から来るものを、どのように捉えて受…
自分の感受性、大事にしてますか?感受性とは物を感じ取る能力です。これがおもしろい!とか、これが楽しい!とか。もちろん、ポジティブなものだけでなく、つまらないとか悲しいとかでも。自分の外側から来るものを、どのように捉えて受…
昨日に続き、キングコング西野さんの世界一楽しい学校「サーカス!」の記事です。昨日のブログをまだ読んでない人は一回読んでくれたら嬉しいけど、読まなくても今日のブログは関係ないので大丈夫です。 今回、ボランティアスタッフをや…
キングコング西野さんが校長を務める世界で一番楽しい学校『サーカス!』に参加してきました。 圧倒的人気イベントなので、チケットは即完売…キャンセルで出た数枚も取れず…諦めるしかないかなぁと思ってたんですが、運営スタッフにな…
あるコミュニティがあったとして…そのコミュニティが価値をかけてランキングを争っているとします。そんな時に、リーダーが抜けて会社員に仕切りを任せてしまったらどうなるでしょうか?今日のブログはそんな話です。 こんにちは。DJ…
どうも。DJわいざん(@yzan_travel)です。昨日書いた記事がTwitterで軽くバズりました。めっちゃ多くの人が見てくれて、感想をレターポットやTwitter上で送ってもらえました。反応があるのは嬉しいね、あり…
こんにちは。連日feverの話題に事欠かないDJわいざん(@yzan_travel)です。 いやね、勢いで始めたfeverなんですけど、これがめちゃめちゃおもしろいんですよ。おもしろいって言っても、厳密にはまだfever…
こんばんは。DJわいざん(@yzan_travel)です。今日はコミュニティについて思うこと。コミュニティってなんだろう?そう思ってインターネットを検索すると… 居住地域を同じくし、利害をともにする共同社会。町村・都市・…
先日、僕のTwitterタイムラインに流れてきたfeverというサービス。全然内容は理解しきれてないけど、コミュニティの価値を売買できる取引所らしい。とりあえずエントリーしてみたら、みんなが協力してくれて結構楽しくなって…
僕の住んでいる広島市内から、帝国海軍・海上自衛隊の拠点である臨海都市、呉までは電車で約40分くらい。何度も足を運んだ事はあるけれど、本気で腰を据えて観光をしようって機会はありませんでした。 こんばんは。DJわいざん(@y…
レターポットの奥深さに日々うなってます。マーケティングコンサルタントのDJわいざん(@yzan_travel)です。 キングコング西野亮廣さんが新通貨を作る!との名目で世に送り出したレターポット。1文字5円で購入し、大切…
どうもDJわいざん(@yzan_travel)です。正月楽しんでますか?僕は浮かれ気分で楽しんでます。 どのくらい楽しんでるかというと… お年玉polca(ポルカ)をやってみた これね。 フレンドファンディ…
あけましておめでとうございます。DJわいざん(@yzan_travel)でございます。 僕はあけましておめでとうとSNSで言うのが苦手です。いや、思いっきり冒頭で言ってるやんけ!というツッコミは謹んでお受けいたします。 …
こんばんは。DJわいざん(@yzan_travel)from 四日市なう。 《行動してる人を見て劣等感を感じてしまう人》 そんなあなたに向けて、人にはそれぞれ役割があるというブログを書きます。全力で書きますので真剣に読む…
こんばんは。DJわいざん(@yzan_travel)です。今日は、地域FMラジオにて、7月27日に行うえんとつ町のプペル映画館読み聞かせ横川シネマの話をさせてもらいました。(映画館読み聞かせは終了しております。ありがとう…
Twitterにて、影響を受けた言葉をつぶやくシリーズの第二弾です。 小説や漫画、リアル知人が言っていた言葉でいいなって思ったものを「#yzanの好きな言葉」でまとめてます。 この好きな言葉た…
反復することでようやく自分のものになる。意味ないなって思うのは、頭でっかちになって行動が伴わない事。つまり、物事の基準を、「知ってる・知らない」で考えてしまう事なんですね。 こんにちは。広島でマーケティングコンサルタント…
8月6日は広島に原爆が投下された日です。僕は毎年、この日は灯篭流しを見に行くようにしてます。今年は用事があって、でかけてたので終わる直前になってしまいましたが、無事に見る事ができました。 広島でマーケティングの仕事をして…
今日は新大阪にて、個人向けのトークセッション(トークセッションメニューは終了しました)でした。今年の3月から始めて、リピート含めてこれで10回目です。申し込んでくれた皆様、ありがとうございます。 今までは、…
僕の文章は長くなってしまうことが多いです。 それだけに短くてキレ味ある文章を書いてくる人には嫉妬してしまうこともあります。なので今回はそういうのにチャレンジ! こんばんは。いろんな意味で短めな人に憧れる横山文洋です。 ※…
こんにちは。 東京でいろんな人からパワーとヒント。 あとちょっとしたお土産なんかをもらって、さらに元気になった横山文洋です。 旅の記念に空港で藍染のネクタイを買って帰りました! ※大好きなブル…