
書評ブログ
帯にあった #有安杏果 という言葉が目について読んでみた本。全然期待してなかったけど相当よかった。
自己啓発本に書かれてる ・がんばりすぎない
・過程を楽しむ
というなかなか真意が伝えにくいようなことを、エッセイ形式で実体験から書かれてるので誤解なく「がんばらない」という意味が伝わると思う。
人生が楽しくなるヒントが詰まってると思います。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2020 #エッセイ #読書好き #本好き #yzan読書
#さくらももこ さんのエッセイ。ついてない人生を送る友人のために、バリで焼きそば屋を開業してしまうという大人の壮大な悪ふざけ。賛否両論あるみたいだけど、どう考えても関係性あっての悪ふざけで、身内ネタをここまでわかりやすくおもしろく書けるのはすごい。こんな風に悪ふざけを本気で形にできるようになりたいなァ。思いっきり遊びたい。
#焼きそばうえだ #エッセイ #焼きそば #読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #悪ふざけ #読書好き #本好き #yzan読書 #バリ
#さくらももこ #ひとりずもう
あのちびまる子ちゃんが思春期を迎え、さまざまな経験をしながら漫画家になりたいという夢をかなえるまでの話。
エッセイと漫画版があって、こちらは漫画版。
最近、うちの娘が『えほんまんが』なるものを描いてます。要するに絵本だと思うんだけど…本人はあくまで『えほんまんが』と言い張る。
このまま大きくなって、漫画家になりたいって言い出したらこの本を読んでもらいたいと思って読み返したらやっぱり名作でした。
世の中の娘を持つお父さんは絶対に読んでおくことをおすすめします。よろしく! ※プロフィール欄からのリンクに書評書いてます
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #エッセイ #読書好き #本好き #yzan読書 #ちびまる子ちゃん #夢 #エッセイ漫画
#天才を殺す凡人
自分の才能に迷ってる人や、職場の人間関係に悩んでる人に是非読んでほしい一冊。天才、凡人の区分けは能力というより特性なので、自分に配られたカードがなにかを知ることで生きやすくなると思います。おもしろかった!
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #北野唯我
#小田扉 の名作 #江豆町 。
日本の何処かの、海沿いに面した場所にある「江豆町」での不可解な「日常」を独特な視点で描かれた物語。主人公や明確なストーリーは示されておらず、伏線めいたモノローグやキャラクターの相互関係は示されるものの、物語の全容は読者の想像に委ねられているという点が味わい深い。
好きな作品のひとつです。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #漫画 #読書好き #本好き #yzan読書 #マンガ #bookstagram #book #SF
#毎日読みたい365日の広告コピー
365日、その日その季節にぴったりの「広告コピー」を並べてみたら、大切なことを思い出せる素敵な名言集ができました。
こんな文章で始まるこの本は、商品や企業の魅力を伝えるために考えられた広告コピーを1日1つ紹介していくもの。
広告コピーとは言うものの、ただ、消費を促すだけでなく、人生に気づきや希望を与えてくれる言葉がたくさん。 『名前は、親が子供に送る、はじめての手紙なのかもしれない。』 『見事なサクラであればあるほど、長い冬の時間、耐えてきたことを思うのでした。』 広告コピーを通して自分が何を感じるか?
ビジネスをしてる人はここからインスピレーションが湧くかもしれません。手元に置いておきたい本。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #book #広告コピー #良書
今更ながら #ももクロ道 を読む。
結成以来、紅白歌合戦、国立競技場でのライブといった、明確な目標を打ち立て、それを叶えてきたももクロ。2014年3月にその夢が達成され、気づけば「大きな会場でやる」という目標はもう限界がきてしまった。
グループとしてそこから何を目指していくのか?マネージャーであり、プロデューサーの川上氏からの目線で語られるももクロの歩んできた道と、メンバーたちの成長していく考えがめちゃめちゃおもしろく、エンタメを目指す人は絶対に読むべき本だといえる。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2018 #エンタメ #エンターテイメント #読書好き #本好き #yzan読書 #ももクロ #ももいろクローバーz #bookstagram #book
#バカとつき合うな
#西野亮廣 さんと #堀江貴文 さんの協書。バカには良いバカと悪いバカがいるという切り口で、前半ではそれぞれが交互に悪いバカの事例と、なぜそれがバカなのかを非常にロジカルに説明…というかぶった斬る。
後半は自分たちもバカと称して、良いバカであることをすすめてくれる。
読み終えると「行動しよう!」という気にさせてくれるカンフル剤のような本でした。おもしろかった!
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2018 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #book #ホリエモン
#君の膵臓をたべたい
健康でもそうでなくても、命は平等で、明日なにがあるかはわからない。宣告された余命ですら約束されたものではない。
1日1日を大切にしなければなと思わずにはいられない本でした。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2017 #小説 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #book
#アーノルド
底ヌケに楽しいイラストが人気の本秀康さんの自選漫画ベスト盤。
初期の名作と言われる「君のともだち」も収録。スピッツファンは見逃せない「ホタル」も。
文庫本なので手軽に手元に置いておける…好きな本ですね。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #漫画 #読書好き #本好き #yzan読書 #本秀康 #君のともだち #文庫本
#さくら日和 を改めて読む。1999年の本。
さくらももこさんのエッセイ。話の言い回しがイチイチ小気味よく、いいテンポで話が入ってくる。
それにしても内容に「私が死んでも没後フェアがあります」という話だったり、健康に気を使ってるという話があったり。死生観を語るシーンがあったりと、しみじみしながら読むところが多々ある。
20年の歳月って長いなぁ。そして今も色褪せない作品をありがとう。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #エッセイ #読書好き #本好き #yzan読書 #再読 #bookstagram #さくらももこ #1999年 #book #読書感想文
#コンビニ人間
帯に書かれた言葉。 「コンビニこそが、私を世界の正常な部品にしてくれるー。」 読み終わって改めて帯見て気づいたけど、これが全てだなぁと。あんまり読んだことのないタイプの話で面白かった。感想はあんまり書くとネタバレになるから避けておこうかと思うけど、小説の構成として、世間の常識を【結婚】と【就職】のどちらか一方、つまり or 条件で書いてあるのがうまいなぁと思った。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2016 #小説 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #bookshelf #book #芥川賞
#破天荒フェニックス ようやく読了。奥野さんを知りたくて読み始めたこの本…OWNDAYSの事も名前はもちろん知ってたけど、ここまでの過程とかよく知らなかった。とりあえずこれは絶対に読んだ方がいい。ぼくは会社経営をした事もなければ、ここまでの苦境に立たされた事もない。
けど、これは間違いなく人の物語。理屈とか勝算とか、儲かる儲からないの話ではなく、人の想いに人が集まってとんでもないジャイアントキリングを起こす物語。
高橋部長のエピソードでは、スタバで人目もはばからず涙でぐちゃぐちゃになった。高橋部長がどれだけ田中社長に惹かれて、その身を捧げたかわかる。
震災のエピソードでは、ぼくも生まれつき目が悪かったから死ぬほどわかる。ここでもガチで涙が止まらなかった。天命を知るってこういう事なんだな…
今こうして感想を文章にしてるだけで込み上げてくるものがあります。やっぱりぼくはノウハウとか方法論を語られるより、物語を見て感じとる方がいい。さぁ、この後何をするかが大事やな…
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2018 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #OWNDAYS #オンデーズ #bookstagram #bookshelf #book #小説
「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」読了。
犯人目線の独白風の文体がリアリティあっておもしろかった。この事件は青春そのものという動機の部分や、何者かになりたくて足掻いてる感じがおもしろかったな。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2018 #小説 #読書好き #本好き #yzan読書 #府中三億円事件を計画実行したのは私です #三億円事件 #bookstagram #bookshelf #book #books
#経済は世界史から学べ を読みました。今年は本気でお金を稼いでやろうと今までは絶対に読まなかったろうなーって本も読んでいこうと思ってます。
もともと歴史は好きなので、歴史上の出来事に経済がどう関わっていたか?を知ることができて勉強になった。
歴史から学べることはまだまだ多いな…
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #bookshelf #book #歴史 #経済
国民的人気漫画ちびまる子ちゃんの最終巻。まさか終わる日がくるとはなぁ…
25周年の時に描かれてた、第1話のリメイク版も収録。
この表紙のまるちゃんの表情がなんとも言えない…終わってしまったんだなぁ…さくらももこさんありがとう。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #漫画 #読書好き #本好き #yzan読書 #さくらももこ #bookstagram #book #ちびまる子ちゃん#bookshelf #books #読書記録ノート
#ちびしかくちゃん もさくらももこさんの逝去の為、2巻で残念ながら完結。
1巻に比べて少し登場人物がしか子に優しくなってる気がします。
ただ、そのぶんの悲劇は他のサブキャラに…だまちゃんは今回も怒りまくり! 「ちびしかくちゃん わいざん」で検索したら感想ブログに書いてます〜! #読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #さくらももこ #bookstagram #book #bookshelf #books #読書記録ノート
さくらももこさん自らによる衝撃のセルフパロディ作品!#ちびしかくちゃん 。
主人公はまる子ではなく、四角くてなにかと角が立つしかくちゃん。
救いようのない話ですが、さくらももこファンにはオススメ。 「ちびしかくちゃん わいざん」でGoogle検索してもらえたら感想も書いてます(^^) #読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2018 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #bookstagram #book #さくらももこ #ちびまる子ちゃん
#一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 読了。
今までの自分が絶対に読まないような本だけど、今年は真剣にお金に向き合っていこうと決意したので投資の本を読んでみた。
ハウトゥ本ではなく、思考の本なのでメンタル的に非常に参考になる。
子供の頃からゲームが好きで夢中になってた延長が投資ってのも興味深い。やっぱり好きは最強だな。
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書メモ #読書日記 #読書倶楽部 #読書部 #本 #yzan読書2019 #ビジネス書 #読書好き #本好き #yzan読書 #投資
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.