ガレージ構想

【第3回大学生カフェUNiTED】行動を伝えることをマーケティングにする|ガレージを大学生の聖地にしたい!

東広島に新しい待ち合わせ場所を作ろう!というコンセプトで、今年の春から準備しているKussunガレージカフェ。なかなかお客さんも来ないので、天才わいざんは大学生カフェという、大学生に向けた無料イベントをすることで、ガレー…

イベントプロデュース

【#しなやかフェス2018秋】第2弾参戦メンバー発表|パフォーマンスや整体、食材など盛りだくさん!

2018年10月8日(月・祝)に開催されるしなやかフェス2018秋。第1弾参戦メンバー発表に続き、第2弾の発表です。今回もバラエティに富んだ盛りだくさんの内容となってますよ! 第1弾参戦メンバーについてはこちら 第1弾は…

yzanの日常

スナックキャンディ広島に行ってきた。この場所が広島の待ち合わせ場所になったらいいなぁ。

キングコング西野さんが待ち合わせ場所として東京の五反田に作ったスナックキャンディ。ただの飲み屋ではなく、えんとつ町のプペルの中にあるという設定で、ファンタジーと現実世界の境界線をあいまいにすることで、作品との関連性を示唆…

イベントプロデュース

【#しなやかフェス2018秋】第1弾参戦メンバー発表|どんなパフォーマンスや食材があるかを知りたい人はこちら

2018年10月8日(月・祝)に開催されるしなやかフェス2018秋。出演者とパフォーマンス内容、提供される食材の紹介です。しなやかフェスのコンテンツは、参加者全員で作ります。音楽パフォーマンスや、各地から送られてくるおい…

yzan思考

まず自分から与えるを実践してる人は強い|レターポット初代オーナーきざきちひろさんとやり取りして感じたこと

人から奪うのではなく、まず自分から。基本的にこの精神を持ってる人はやっぱり強いなぁと思う。今日、そんなことを感じる事があったので伝えたいなぁと。 岐阜で指圧師をしている友人ヒラから購入した #ヒラT を藍染したぼく。この…

エンターテイメント

【藍染ワークショップからの学び】好きなことを仕事にしてみたい人は自分が消費してることに注目してみるといいよ!

好きなことを仕事にしてみよう!と去年思い立って、勢いで始めた藍染。すっかりぼくのイメージとして定着してきた気がします。 好きなことって何だろうなぁって考えた時に、浮かんだのが音楽とファッション。音楽はDJをすることにして…

Tik Tok|#ふぃれおふぃっしゅ

TikTokに挑戦中のおっさんふたりが意外と健闘してるらしい。調子に乗ってユニット名も付けて黒歴史待ったなし!

若者の間で大人気の動画ソーシャルアプリTikTok。その荒波の中に迷い込んでしまったおっさん2人組。 左の星柄の服を着た男が、スター楠。そして右側の藍染の服に身を包んだアフロの男がアフロわいざん。2人ともいいおっさんだ。…

DJわいざん

発信を継続することの大事さ|SNSへの投稿だけでDJわいざんTシャツが31枚、金額にして15万円売れたという事実

こんにちは。DJわいざんです。先日、ブログにも書いたんですが、現行のDJわいざんTシャツの版の保存期間が終了するんですね。このTシャツは、ぼくがDJデビューする時にチャレンジしたクラウドファンディングのリターンとして用意…

DJわいざん

【ジェットフェス】島根県のシンボル宍道湖をバックにギターウルフ主催の音楽フェス開催!DJわいざんも出演!

島根県の松江市と出雲市にまたがる巨大な湖、宍道湖。夕陽がめちゃめちゃキレイで、日本夕陽100選にも選ばれてる、「水の都松江」のシンボルです。 ね。この美しさ。ぼくも楽天トラベル時代に、島根県を担当していたということもあり…

Tik Tok|#ふぃれおふぃっしゅ

ウザいと話題の『Tik Tok』におっさん2人が挑戦中!華もなければリズム感もないのにどうするのか…

知ってますか?話題の動画ソーシャルアプリ『Tik Tok』を。実はちょっと前から、これを使って何かしたいな~って考えてたんですけど、なにせもう39歳というおっさんですから。 普通にやるとおもしろくないだろーなーって思って…

yzan思考

ネガティブはよくないという風潮が好きになれない。自己成長のためには絶対に向き合った方がいい感情だと思う。

これは誤解されやすいんだけど、ぼくはとてもネガティブな性格をしている。常に頭のなかで「あーあそこはこうすればよかったな」とか「うーん、なんでこうなってしまったんだろ?」とか、過ぎてしまったことを考えてる。 ただ、ぼくはこ…

SNSの考え方

【SNSマーケティングの今】数を追う時代は終わり、双方向の質のあるコミュニケーションが求められている

最近、ますます時代がマス(=大衆)に向けたマーケティングから、誰かひとりに、顔が見える相手に向けたマーケティングへ変化していってるのを感じる。 SNSがあるから、不特定多数に向けて発信して、その中の誰かが反応してくれると…