昨日書いたブログがわりかしヒットしてる。アクセスも250超えて好調でまだまだ伸びそう。まぁそんな自慢できるほど多いアクセスす数ではないんだけど、つながり中心に広がって、いろんな人に読まれてるのが嬉しいね。
『コレこの前も言ってたなぁ』
と思ってツイートをやめた事も何度か…^^;
もっと気軽でいいんだなぁ♪
それにしても、読みやすい😊 https://t.co/6Wa2LZuZJP— 高橋雅人🍸カクテル好き認定眼鏡士 (@megane3858) 2018年4月19日
こんな感じの感想も聞けて引用ツイートしてもらって。さらにはリツイートまでしてくれてありがたい。
めちゃ勉強になります!
繰り返し繰り返し。自分が何かを覚えるときも一緒。反復練習して形になっていく。
伝えるのも一緒。しかも見るかどうかは相手次第。だから繰り返し繰り返し発信が必要。 https://t.co/UlCJQdt1ft— 自撮りのMASAYA📪 Happy Dancer (@MA08_Z) 2018年4月19日
こんな感じとかね。このMASAさんは先日大阪のキャンディでミニセミナーを聞きに来てくれた人やな。その節はどうも。
出勤前に時間がないのが惜しい…
帰ってからもう一度ゆっくり熟読したいです
。私もなかなかSNS続かないので、
目から鱗です。 https://t.co/jtj1r4gAyR— akarin (@akari1115giorni) 2018年4月18日
うんうん。みんなあるよねぇ。わかります。後でゆっくり読んでくれたらさらに嬉しいね。
一見好調に見えるが実は…
この写真かなりお気に入り。
まぁひこにゃんはおいといて、いろいろシェアしたりいい感じの感想もらえてるブログなんですが…
お気づきでしょうか。みなさん。昨日のブログにこんな事書いてましたよね。
まさか、あれだけ読まれたにもかかわらず、1件の申込もないとは…!!!
ええ、まぁこれは泣き言を言いたいのではなく、まだまだ僕なんてこんなもんだよなってこと。いや、これは卑下してるとかじゃないですよ!むしろがんばろうと思いました。
全くの無名の自分がオンラインサロンをやる…これについてきてくれてる人がいるってだけ嬉しいものです。
前に進むための一歩目は、現状を正確に知り、受け入れること。これには痛みを伴うこともあるけど、絶対に外せない一歩目です。
そして、さらに思い出しました。キングコング西野さんの言葉を。去年の広島の飲み会でDJの集客について相談した時に言われた言葉。
新規ファンを増やそうとするのではなく、既存ファンを減らさないようにすることを考えた方がいい。
これや!これ、マーケティングでも重要なやつ!新規顧客獲得よりも既存顧客を大事に。これはいつも立ち返る基本。なので、このタイミングでさらにオンラインサロンの中身を強化していこうと思いました。
オンラインサロンの中身の強化作戦
中身の強化…どうやってやろう?
僕のサロンでは、自主性を大事にしてます。何よりも、自分で自分を表現できることを目指しているので。なので、僕が出すお題に出来るだけコメントしてほしいんですけど、やっぱり反応の差はでます。
見ることを目的としてて、それで満足してるなら全然それでいいんですけど、本当はコメントしたいけど、しづらいなぁって状況の人がいるとしたら、これはなんとかしたい。途中から入った人は身内感出てて入りにくいってあると思うしね。
DJの時もこれは思ってました。後ろで音楽聞いてる人もいていい。だけど、踊りたいけどちょっと恥ずかしいって人がいたら、できるだけフォローしようとしてた…あの感覚です。
DJの時は、リアルだったから空気感で察する様にして、声をかけたりMCで伝えてたからやりやすかったけど、オンラインサロンはどうやったらいいんだろ…
悩んだ僕は相談しました。ひとりで解決しようとしない、これですね。相談先はあのYouTuberのき男です。
のき男から返ってきた返答がこれ。
やっぱりリアルで会ってるのって大きいですよね。今、積極的にコメントしてくれてる人たちもしなやかフェスで会ってるってのは大きいし…参加者同士で横のつながりができるようにしたいですよね。
ほんまや!!
すごいです。さすが伊達に初回動画が10万再生超えてる男の言う事は違います。思えば、これも西野さんに言われました。参加者同士で横のつながりを作る。その為には飲み会が大事!だと。
心のどこかで、そういうのは、人数が100人とか超えたらできるかなぁとか思ってました。住んでる地域もバラバラだし。だけど、たった一人でも来てくれるなら、出張の空き時間などは全力でオンラインサロンメンバーに会える時間を作ろう!やっぱりまずは会うことが大事!そう思いました。
まずは来週23日に名古屋でやります。19時から。誰も来なかったらTwitterにちゃんとつぶやくので見届けてください。大阪、東京、そして広島でもやります。スケジュール調整するのでお待ちを。
無名な僕がサロンをやる意味
正直に言うと、オンラインサロンなんてやって、自分にその価値を提供できるか…めちゃ悩むこともあります。日々、インパクトある他サロンの活動も目に入って来るし、僕も入ってたりしますからね~。そんな時、劣等感を感じることもありますよ。今、入ってる人が「わいざんサロンつまんないな」って不満を持ってたらどうしようとも思ったりします。
だけど、どんなに有名な人よりも、僕の言葉の方が届く人がいるってことを僕は知ってるし、信じてます。
これ、コンサルの時によく言う言葉だけど、自分に向けても言ってる。自分の言葉は自分がいちばん聞いてるってのはマジです。
有名人のサロンはインパクトもでかいし、ステイタスもあるし。そういうところで比べたらキリがないです。だけど、無名だからこそおもしろいって人もいるはず。必ずそういう層はいます。有名なものよりも、なんだかよくわかんない売れてないものを買って応援したい、一緒に作りたいっていう奇妙な層が(ハイパー誉め言葉)。
それに万人に合わせるってのも不可能。だから不満を持つ人をゼロにしたいわけじゃない。入ってみてちょっと違ったなって思う人がいてもいい。だけど、可能な限り提供できるものを高めてはいきたい。自分なりにね。他の誰かになろうとはしない。
サロンはあくまで一手段。僕の伝えたい事は、周りを気にせずに自分を表現しようってことです。そういう意味では、有名でない立ち位置はむしろ有利になります。入ってくる時点で自分で決めてるってわけだから。そんな風に、どんな状況でもプラスにしたい。これは、プラスに思い込んで逃げるんではなく、キチンと考えてその状況を作りにいくってことね。
全ての事に意味があると自然と思える事と、全ての事に意味がある事にして、目の前の問題や感じてる事から逃げる事は違う。自然にそう思えるようになる為に、感じてる感情に向き合った方がいい。逃げてたら根っこの部分は何も変わらない。 #yzan思考
— わいざん|横山文洋(DJわいざん活動休止) (@yzan_travel) 2018年4月18日
だけど、誰にでもおススメしたいわけではない
最後にこれ重要。こんな風に書くと、勢いや情で入ってくれそうな人もいるかもしれないけど、はじめにかかげた通り、オンラインサロンはスペックで売りたい。なぜなら、関係性で売っちゃうと退会しにくくなるから。
人にはいろんな状況があって、買わない=応援してないではありません。それだけの関係になるなら、オンラインサロンなんてやらない方がいい。
支援してくれた人には本当に感謝してる。でも僕は、その人たちだけと仲良くするつもりはありません。
自分の視野を狭めたくない。
たまたま共感できないだけかもしれないし、たまたまお金が厳しいのかもしれない。
支援してくれたかどうかで判断してしまったら結局お金だけの関係になってしまうから。— 【くっすん】楠一成 YouTuber (@kussunokio) 2018年1月5日
もうくっすんはYouTuberになってしまったからいないけど、最後にいい言葉を残してくれました。
僕と仲いい人で、特に必要ない人はマジで買わなくていいです。それで付き合いが変わることもないし、入ってみて必要でなくなったら退会しても大丈夫。必要なら学びたいという姿勢で入ってきてくれてOKです。
だけど入ってもらえたら満足してもらいたい。どんな事をやってるか書いておきますね。
わいざんオンラインサロンの概要
・SNSの疑問に答える
・コンサルがサロン価格で受けれる(価格はリンク参照)
・僕が悩み相談をするので、それに答えることで考える力が付く
・Twitterに投稿してる #yzan思考 の解説がある
・活動に関する極秘発表がある
・セミナーなどの動画を無料で公開してる
・コメントには本気で返す。気分を害されても思う事を伝えます。
・僕が承認すればプロジェクトをサロンコンテンツにして全員で考える事ができる
・各地でオフ会をやっていく←NEW
facebookグループページでの運用なので、facebookをあまり見ない人にはおすすめできません。
何か絶対的な方法論や答えがあって、それを教えているというより、自分らしさを出すというベクトルで話すことが多いので、主体性がある人におすすめ。方法論を知りたい人にはおすすめできません。
あ、でも大事なことをひとつ。環境を作る為の努力や工夫はしますが、なんだかんだ最後に大事なのは受け手の勇気です。一から十まで全部甘やかして面倒を見るということではありません。本気で自己成長したい人のみお願いします。
タイトルに苦悩とかついてたから、ふと思いました。「それでいいんだよ~」ってだけ言って、本質的な事と向き合おうとしない人も、多分合わないと思うのでご遠慮いただければ。
勢いで入らなくていいので、ゆっくり考えて必要だと思ったらどうぞ!
しかし、無名の個人がこんなことできるなんて、すごい時代になったもんだよなぁ。がんばります。