わいざんオンラインサロン

FacebookとTwitterの違いについて

もちろん違いはいろいろあるんですけど、今日は1点に絞ってお伝えします。

それは、何かというとブログ記事への入り口についての違いです。

あくまで僕の仮説からの検証記事ですので、その旨ご了承ください。(でも多分あってます。その辺は自信あります。)

 

 

結論から言います。

 

 

それは、Facebookは投稿している人自体に興味・関心がつきやすく、Twitterは記事内容自体に興味関心がつくチャンスがあるという事です。

 

「つきやすく」と「チャンスがある」と書いてあるのがポイントです。

運用次第ではどっちにもならない可能性も高いからです。

 

 

Facebookは人自体に興味がつきやすい

これはイメージしやすいかと思います。

Facebookの情報の拡散は、関係性が強く影響します。

 

いいねを押した時も、友達のフィードに流れて友達の友達に…といった具合に全く関係ないところに流れる可能性が低いのがFacebookの拡散だと言えます。

 

関係性が強い…となると、人柄はより大事になってきます。

 

記事への反応も、点ではなく線になる。

 

一記事だけ、よい記事を書いても、それまでの関係性が薄いと反応してもらえない事もあるし、そもそもフィードに流れない可能性があります。

 

そう考えると、自分がFacebookではどんな人間なのか、何に興味があって何をやりたいのか?

これを軸を持って継続的に発信し、自分自身に興味を持ってもらう事が大事といえます。

 

どんなに言い記事でも、それまでの過程がないと無駄になってしまう事だってあるわけですね。

だから毎回の投稿は大事にしたいなぁって思うのがFacebookです。

 

Twitterは記事内容自体に興味を持ってもらえるチャンスがある

TwitterもSNSである以上は、基本的にはFacebookと同じ。

まずは自分自身に興味を持ってもらう事、相手に興味を持つことは基本中の基本です。

 

その上で、Facebookにはない可能性がある。

それが、記事内容自体に興味を持ってもらえるチャンスがあるという事だと思う。

 

Facebookと違って、Twitterは記事自体を検索する事に優れている。

検索窓からの検索も優秀だし、ハッシュタグで興味関心ごとをくくる文化もある。

 

つまり、誰が書いたかを関係なく、記事自体にたどり着けるチャンスがFacebookよりも格段にあるという事。

ここが僕はTwitterに可能性を感じる理由です。

 

まったく思いもよらなかった人と、興味関心ごとでつながる事ができる。

これはFacebookにはない魅力ですよね。

 

ただ、大事なのはつながったあと。

いくら記事をダイレクトに見てもらえるチャンスがあるといっても、あくまでそこは入口。

それをきっかけにやっぱりコミュニケーションをとる事が本質的には大事。

 

こう書くと、大変そうに見えますが、何より楽しんでやる事が大事ですよね。

 

 

簡単な検証とまとめ

以上を踏まえて、ひとつ事例を持ってまとめます。

 

僕のブログのアクセス数は、だいたいデイリーで200くらいです。

流入の中心はほとんどがSNS。

SNSに投稿した記事に対して、FacebookとTwitterの比率が8:2くらいの比率です。(Twitterが最近伸びてきました!)

 

ところが、昨日投稿したユニコーンのライブに対する感想記事。

これの比率が驚くべき数字が出てたんですよ。

 

Twitterのアナリティクスをリアルタイムで見ていて、「よく読まれてるな~」とは思ってたんです。

でも、集計がでてびっくりしました。

 

なんと、FacebookとTwitterの比率が逆転した2:8だったのです。

 

綺麗に逆転でした!

Twitterの可能性をまざまざと見せつけられたって感じです。

 

恐らく、ハッシュタグでユニコーンのライブ関連のタグからの流入が多かったのだと思います。

 

まだまだ反応は少ないけど、Twitterアナリティクスを公開します。

まだまだ反応は少ないけど、Twitterアナリティクスを公開します。

 

だいたい、今までのツイートを見てる限りだと、インプレッションに対してエンゲージメントが15%くらいを超えてくると、良い反応だなって思うようにしてます。(まだまだ始めたばかりで今後変わる可能性もあり)

その視点からいくと、このツイートの反応はそんなに良くはありません。

 

でも、びっくりしたのは、リンクのクリック数。

いいね12に対して、リンクのクリックが100ですよ!

通常は当然、いいねの方が多くて、リンクのクリックはハードル高くなってます。

 

今まで、こんな結果は見たことがなかったです。

 

これだけ見ても、このツイートは関係性がある人が見ていいねを押してくれたというより、内容に興味がある人が見にきて、いいねは押しにくかったのではないかと考えられます。

 

逆に、この記事をFacebookでシェアした時の反応はいつもより悪かったのがおもしろいところ(笑)

Facebookで僕とつながってる人は、ユニコーンの感想記事は求めてなかったんでしょうね。

 

僕が、もっとユニコーンに興味関心があると、普段から発信していれば、また違った結果だったのかもしれません。

 

このように、昨日の記事はいつもと違うおもしろい結果がでました。

この辺の特徴を捉えながら、FacebookとTwitterを意思を持ってやると、より可能性は広がるかもしれないですね。

 

記事一覧


☑ SNS発信力を鍛えるオンラインサロン
入会受付中 (月額1,000円)

☑ わいざんに会いたい人は…
出演情報 をチェック

☑ YouTubeチェンネル登録