こんにちは。DJわいざん(@yzan_travel)です。
昨日発表したオンラインサロンの募集記事が、ありがたい事に多くの人に読まれてます。
いや…タイトルだけ見ると、とてもオンラインサロンの募集記事には見えませんね。
意を決して募集開始したものの…やっぱりちょっと不安だったんですよ。全く反応なかったらどうしよう?と。
反応なかったらなかったで、それをネタにすればいいとはわかってるのですが、やっぱりやる時に怖さはあるんです。それは僕も同じ。
ましてやオンラインサロンという形が見えないもの。それなのに18人もの人が入ってきてくれました。もうこの18人には感謝しかありません。
※僕と、オブザーバー参加のぽこみちは除いて18人です。(ちなみにぽこみちはポンコツなのでお金払おうとしてました。サイフが一緒なのにアホかよ!)
オンラインサロンの最終目的
今回のオンラインサロンは、僕の活動費を賄うためです。なので、最終的にはサロンの人数を増やしていく事が命題になります。先ほど、サロン内でこんな質問が出たのでこう答えました。基本的にサロン内の話は流出厳禁ですが、イメージを持ってもらうためにちょっとお見せします。
目標は今のところないですね!でも、最終的に2000人くらいになったら、利益は300円くらいで充分になるんですよ。そしたら僕は生活必需品を作りたいと実は思っていて、作れたらそれを買ってくれたらサロンにいていいにします。これができたら、なんの負担もなくサロンにいて、僕も活動費が賄える事になります。目指すのはここですね!
最終的な目標は、何かしらの生活必需品を作ります。そして、それを買ってくれる人はオンラインサロンどころか、僕のコンサルも無料にできたらいいなぁって思ってます。
生活必需品って、大体の人は大手(か、僕の大嫌いなネットワークビジネス)で買いますよね。モノによっては、価格勝負にしかならないものもあると思います。それらは、生活していく上で絶対になくならないものです。
つまり、そこを抑えてしまえば、特にコンサルやDJでマネタイズする必要がなくなるんですよね。どうせ必要なものだから、少々高くてもわいざんから買おう!って思ってくれればいいわけです。
そして、従来だと必要な販促費が僕の活動って事です。これ、伝わってますでしょうか?
販促費をかけて商品の認知を広めるのでなく、僕の活動そのものを広告にするって事です。「あ、この生活必需品を買えば、この人の話が聞けるんだ」って思ってもらったらいいって事です。
どうせ買うものだから、負担もありません。こうなったらもうなんでもできるわけです。キングコング西野さんの矢沢永吉のタオルの話を聞いて思いつきました。この話もおもしろいんでオンラインサロンでしようかな。
これができるようになるまで、どのくらいかかるかわからないですけど、挑戦してみるつもりです。とはいえ、当面はオンラインサロンの充実を考えるのが先決ですが。
オンラインサロンの初回募集枠を30名限定にします
今日、お伝えしたいのはこちらです。
まだ、人数は少ないですが、先ほどみんなに意見を聞きながら決めました。サロンでは、こんな感じで僕のやろうとしてる事を、理解説付きで相談するようにします。
悩んだのですが、初回募集枠は30名限定にする事にしました。
理由はふたつあります。
ひとつは、先ほどは大きな風呂敷を広げましたが、その為に、まずはオンラインサロンの充実をはからなければならないわけです。せっかく入ってもらっても、つまらなかったり必要なかったらその数は減っていきます。
正直、まだ始まったばかりで手探りなところもあります。なので、まずは今いるメンバーでどんな形にするか?を決めていこうという結論にしました。
この目的だと30人くらいが限界だという事です。形ができて、いけるなって思ったら枠を増やしていこうと思ってます。
ふたつめは、限定にする事で話題性を持たせる為です。
これは、どんな仕事にもいえるのですが、売り切れる事は最大のプロモーションになるのです。いつでも入ってOK!の状態だと、それが起きないわけです。
今の時代、入ってくれたメンバーでどんなに「わいざんのオンラインサロンはいい!」と言ってくれても、伝わるには限界があります。(もちろん、いいと思ったら言ってくれてOKです)有料広告をするなんて以ての外。
となると、認知を広げるにはニュースになるしかないのですが、芸能人でもない僕がニュースになる事はかなり難しいと思われます。活動の規模も小さいですしね。
なので、完売という事を話題にする方向性でいこうと考えました。
以上、ふたつの理由からオンラインサロンの初回募集枠は30枠でいきます。と、ブログを書いてる内に1枠申し込みがありました。というわけで現在19名。あと11枠になります。
おもしろそうだなって人は下記リンクからお申込みください。一緒に作っていきましょう!
僕がオンラインサロンを作ろうとしてる理由を知らない人は、こちらを読んでくださいね。(ブログ冒頭にリンクした記事です)
ブログの感想はレターポットでもらえたら嬉しいです。
レターがあんまりないよって人はTwitterでも嬉しいです。LINE@では個別メッセージが送れますのでクローズドの感想を送りたい人は登録してどうぞ。