いよいよはじまります。
recklessセミナーアンコール。
今日のセミナーは、6/3に行ったrecklessセミナーの追加公演みたいな感じです。

懇親会の途中で帰った人もいるので全員じゃないけど、その日の集合写真。
場所は、四国。
香川県三豊市。瀬戸内海に面していて、とってもきれいな海と、雄大な山々が見える。
まさに自然に囲まれたリゾート。
先月来た時も、すごくきれいな夕日を見ることができた。
何回もブログに載せてるけど好評だからもう一回載せておこう!!

開始直前にも関わらず、目の前の海岸で撮った夕日。とてもきれいでした。
何度見てもしびれるなぁ。
こんな夕日を見ながら何も考えずにゆっくり過ごして。(ちゃんとセミナーの内容は考えてましたよ!)
まるで僕の大好きな小説。
TUGUMIのような世界観でのんびりさせてもらいました。
またここでセミナーを開催する訳
この景色と、参加してくれたあったかい人たち。
前回のセミナーで、僕は立ち位置としては、講師として所謂与える側の役割だった。
でも、実はそれ以上に多くのものを受け取っていたということ。
人に与えるということは、同時に受け取るということにもなるんだなぁって思った。
だから、僕はもう一度この地で、セミナーをやりたいと思って開催をすることにしたのです。
そして、今回は海のそばで開催した前回とは異なって、古民家で趣を感じながら開催することになりました。

14時ころ、現地に到着して早速撮った一枚。モノクロだよね!ここは!
今回セミナーをさせてもらうのは、明治時代に塩業で富をなした豪商、初代村長塩田忠左衞門が明治後期に建てたという松賀屋。
木造2階建ての母屋や離れ、蔵2棟を含む建坪360坪、庭園を含めた敷地面積は約840坪。
50年ちかく空き家になっていたらしいですが、この歴史的財産を残すべく現在は一般社団法人 誇(ほこり)が管理し、地域の方々の協力を得ながら清掃、改修を進め始めています。
ちなみに、僕のFacebookでつながった仲間である、浪越さんが先頭に立ってやってくれてます。
今回は、そんな浪越さんに協力いただいて、ここでのセミナー開催が実現されました!
あいにくの天気ですが、心地よい雨音を聞きながら…
どんなセミナーになるか本当に楽しみですね!
もうすぐ開始!松賀屋の中を一部お見せします!
そんなわけで、もうスタートまで二時間切りました!
天気が良ければ、野菜の収穫体験などもする予定だったのですが、あいにくの雨で中止になりました。
そんなわけで、到着してからここ松賀屋で、のんびりしゃべったりして贅沢な時間を過ごしてます。
フォトギャラリーにてお届けしますね!

バーベキューもする予定である中庭。迫力ある石灯籠がインパクトあります。

今回の開催にあたって、地元農家さんと連携してフルーツや野菜を用意してくれたさくらさん。そしてソウルメイトのあかねちゃん。なんかふたりとも似てない??

玄関口を一枚。なんとなく塩で栄えた感があるのは、倉敷を思い出すからでしょうか。

セミナー会場である和室。畳とほこりのかすかなにおいがとてもノスタルジーでいい雰囲気。

通り沿いから見た松賀屋の外観。どう見ても豪邸です。

雨対策で中庭にテント的なものを張るぽこみちたち。それを縁側から見るあかねちゃん。

欄間のひとつひとつがすごく凝った作りになってます。

社団法人誇りの代表である浪越さん。佇まいがもはや武士です。

二階の書斎スペース。ここでのんびり本を読みたい。もうセミナーなんてしなくてもいい。そう思いませんか?

引き戸をあけると本棚が出現。見たこともない珍しい本がずらり!!
こんな場所でセミナーできるなんて最高!!!!
というか、もうセミナーしなくてもよくない?
みんなでフルーツ食べて、座談会にしよう!というわけでお風呂入ってきまーす!!!