【感想】西野亮廣独演会 in 東京 8/14・夜の部 「人が喜びを感じる基準」

西野亮廣独演会の感想記事第二弾です。8月14日に、昼の部に続いて夜の部に行ってきました。

引き続きビジネスの話。楽しみです。

伸び率エンタメ

夜の部で印象に残ったのはやはりここでした。人が喜びを感じる基準は、クオリティではなく、伸び率だという話。

この話を聞いてピンと来る人も多いのではないかと。これを西野亮廣さんは伸び率エンタメと表現されてます。

テストの点に例えると…

テストの点数に例えて話すとわかりやすいです。

95点と50点。

これだけ見比べると、95点の方がいいですよね。

でも、どっちが喜びを感じるか?という点においてはそうとも限らない。

いつも94点のやつが取った95点より、いつも0点のやつがとった50点の方が、幸福度は高いという事。

つまり、クオリティよりも伸び率が高い方が人は喜びを感じるという事です。

高度経済成長期の日本に活気があって、今の日本がなんとなく元気がないのもこれと同じことですよね。いまや、便利過ぎて豊かになり過ぎた我が国は、しあわせの飽和状態という事です。

そして、これからのエンタメはこの伸び率を演出しないといけないというのです。

伸び率を演出するということ

ここで、エンタメの歴史を語ります。エンタメは自分が作ったものをお客さんに提供するのが始まり。

この頃は、とにかくクオリティに拘っていればよかった。良いものを作って、自分の才能を見せつける感じ。これが初期のエンタメ。お客さんと演者が完全に分かれている形です。

そしてエンタメは次の時代に向かいます。それがお客さんが参加型のエンタメ。

「リアル脱出ゲーム」や「ディズニーランド」などがそう。高級旅館でお客さんが部屋で寛ぐシルエットを襖に写し、情緒を出す演出をする粋な宿なんかもあります。

このあたりが参加型のエンタメなんだけど、ここにも限界が来ていると西野さんは言う。

つまり、この辺にいくともう「楽しさ」が確約されてしまってるので、前述した伸び率が感じられないという事なんですね。

「楽しい!」が始まる前からわかってしまってると、感動も薄れてしまうのです。

これからのエンタメは伸び率を演出する事。お客さんをも、制作側に巻き込んでしまおうという事です。

制作側に巻き込むという事は、もしかしたら失敗するかもしれない、うまくいかなかったらどうしよう?というような、不安や恐れもまとめて感じてもらう事。

お金を払って負の感情をも包括して感じてもらう事が重要といいます。

ディズニーランドに行くよりも、一緒にディズニーランドを作ろう!うまくいくかどうかは保証しないけど!

こんなイメージです。

この方が、クオリティより伸び率という考え方からいくと、お客さんの満足度は高い。

確かにそうなんだろうけど…お客さんにお金もらって手伝ってもらっちゃっていいの?

こう考えてしまうのは、まさに既存の常識そのもの。西野さんのすごさは、これをもう実際にやってしまっているところにある。

埼玉県のある場所に土地を購入して、そこに町を作るという一大エンタメを今、西野さんはやっているのです。

町を作るエンタメ

この町を作るってエンタメが本当にすごい。何といっても、本当にお客さんにお金を払って作り手に回ってもらってるんだから。

町だから、当然水が必要になってくる。電気も必要。エンタメの町だから、ステージだって必要になってくる。

それらの資金を全てクラウドファンディングで賄う。そして、そのリターンとして町を作るのを手伝う権利としてお返ししてるのです。

驚きですよ、見方によってはお金を払って井戸を掘ってるわけですから。しかも、出るかどうかなんて保証はまったくない。真剣勝負の井戸掘りです。

みんな、必死になって井戸を掘って、水が出ると…

「やったーーーー!!水だーーーーー!!!!すげーーーー!!!」

って死ぬほど盛り上がるらしいです。水なんて、日本ではどこにいても全然珍しくなんてないのに、こんなにも喜びを感じれる。

そこには、うまくいく保証なんてどこにもないという不安からの解放がカギになっているのです。

こんな風にして町を作るという一大エンタメを実際にやってるんですね。

西野さんの理論が机上の空論ではなく、実際の行動に基づいてるものだってよくわかります。

この人、本当にすげーな!!!

伸び率エンタメは他の考えにも転用できる

このクオリティよりも伸び率という考え方は、エンタメ以外でも当てはまると思います。

安定を手放して独立して起業する人たちなんて、まさにこの不安からの解放を味わいにいってるようなもんですよね。

そこに得も知れぬ喜びがあるとわかれば、一歩を踏み出す勇気にもなるってもんです。

新しい事にチャレンジし続ける事がいちばんのしあわせだと言ってくれてるようにも捉えれますよね。

まとめと告知

そんなわけで、埼玉県のある場所に着々と制作が進んでいるおとぎ町。

みんなも体感してみたくありませんか?降りしきる雨の中、送られてきた写真を頼りにおとぎ町へ行ってきました。

おとぎ町制作費を集める、クラウドファンディングの中に1日おとぎ町を貸し切れる権利があったのです。

それを僕は購入しました。

そして、そこを使って10月に一大イベントをやろうと考えています。

電気がいつ通るかまだ見通しがたってないので、なかなか正確な日程が告知できないのですが、内容は固まってきました。

おとぎ町、実際に見てきましたが自然に囲まれたすごくいいところにありますよ。

ここで音楽を聞きながら、マーケティングの話をしようと思います。

他にも、協力してくれる人や場が欲しい人にどんどん開放して、みんなを参加者にできるようなイベントにしたいなって思ってます。何かやりたい事がある人がいたら、気軽に連絡してくださいね!

終わった後はもちろんバーベキューで打ち上げを。充実した秋の一日にできればと思ってます。

僕らのやっているイベントは、クオリティだけ見るとプロには到底かないません。

でも、まだ誰もが当事者になれる魅力と、失敗するかもという不安は包括されたものにはできます。

そこから一緒に作り上げていけるような感動。これは当事者になれる距離感にあるからこそできる事。

一緒に人生を熱狂しましょう!

西野さんの考え方は本当におもしろいですよ。

こんな考え方が詰まった新刊、魔法のコンパスもおすすめです。よかったら読んでみて下さいね。

 

 

記事一覧


☑ SNS発信力を鍛えるオンラインサロン
入会受付中 (月額1,000円)

☑ わいざんに会いたい人は…
出演情報 をチェック

☑ YouTubeチェンネル登録